
みなさん、こんばんは^^ 福岡夫婦せどらーのピラです。
最近、不調なんですよね。いや、正確にいうと不調ではないんですが、成果が伸び悩んでいるというか・・・。
決して全く売れていないというわけではないんですが、そろそろワンランク上にあがらなきゃなって思っていて、それに対する”対策”を今必死こいて探している状況です。
何が悪いんだろう・・・って、別に坊主が続くわけでもなし、
以前自分自身に課した”最低限のノルマ”が達成できていないわけでもなし、
ただただ、平行線を辿っているという感覚がいやなので暗中模索なのです。
そんな時に、ちょっと気になる記事がここのこと立て続けにUPされたので本日参考にしてみました。
その立て続けにってのが、私の尊敬する店舗せどらー、レツさんの記事と、そのレツさんの”せどり大学”に入学されている、元祖・中古本せどらーの(あってる?)松の助さんの記事です。
この二人の記事を拝読し、私のスタイルと決定的に違う点は・・・
「行動量」です。
私が平均6、7店舗。
レツさん・松の助さんが14店舗〜18店舗。
その差、3倍 笑
そして今日、思ったんですよ。せどりしていて、ドル箱店舗に当たる時ってどんなんかなって。
実は今日1店舗だけあって、特にリサーチすることなく、お店に入って「ドーン!」とクリアランス!って書かれていたコーナー探ったらどんどん出てきました。
もう見ただけで「これ、めっちゃ安いやん」っていうやつです。
これがドル箱店舗ですね。
そんなドル箱店舗に当たる確率、1日に5、6店舗しか回らない店舗せどらーと、1日に14店舗〜18店舗回る店舗せどらーのどちらが高いか・・・。
答えはもう一目瞭然ですよね。
いや、これは運じゃないんですよ。間違いなく、行動量に比例するものです。行動するから結果が出る。そして、その事実を体現しているのがこの方たち、というわけです。
ん〜、めっちゃ勉強になる。
ですので、今日から日報つけ始めました。
何店舗回ったのか、内容はどうだったのか(めっちゃ簡単に一言メモみたいな感じ)、結果、1日どうだったのか、という内容です。
またいろいろブラッシュアップしていきますが、とりあえずはこれで行こうと思います。
そして、とにかく数をこなす・・・これが疲れるんですが、そんなことも言ってられません。
というわけで、明日もやりますよ〜^^
それでは今日はこの辺で。お二人とも、素晴らしい記事、ありがとうございました^^