こんな疑問にお答えします。
この記事の内容
- せどりのおすすめブログはググって出てきたサイト全て
- せどりブログを探すときの注意点
この記事の信頼性
- せどり歴4年・月粗利100万円ほど
- 雑誌に載った経験あり
- せどりコミュニティ運営中
こんな私が解説します。
結論、せどりのおすすめブログはググって出てきたサイト全てです。
理由は、1つのせどりブログであなたの求める情報を全て満たしているモノはないからです。
これについて解説していきます。
せどりのおすすめブログはググって出てきたサイト全て
- 理由①:あなたの悩み全てを解決する特定のブログはないから
- 理由②:知識を求めるのならTwitterの方が有益だから
理由①:あなたの悩み全てを解決する特定のブログはないから
あなたがせどりブログに求めていることはおそらく、次のどちらかではないでしょうか?
- 悩みの解決方法
- 利益商品情報
悩みを解決するのにおすすめなせどりブログは?
答えは、『ググって出てきたサイト全て』です。
検索するとわかると思うのですが、あなたが検索する全てのキーワードで1位を量産しているせどりブログはありません。
つまり、『あなたの悩みを完全解決してくれるブログはない』わけです。
ですから、悩みを解決するためのおすすめせどりブログは?と訊かれると、『ググって出てきたサイト全部』という答えになるわけです。
利益商品情報をよく紹介してくれるせどりブログは?
これも残念ながらありません。
確かに文末に『仕入れた商品コーナー』といって商品紹介してくれるブログはありますが、効率が悪い。
それならTwitterの方が全然有効です。次の項目で詳しく解説します。
理由②:知識を求めるのならTwitterの方が有益だから
- 商品知識を蓄える
これが目的なら、ブログ読むより、Twitterで有益情報流してくれてる発信者をフォローした方が断然お得です。
Twitterで有益発信者をフォローするメリット
- そこだけを切り抜いた情報が受け取れる
- 短時間で読める
いちいちブログ開かなくても閲覧することができますので、Twitterはおすすめです。
140文字の中にエッセンスが凝縮されている
Twitterは140文字+画像4枚しか載せれないので、一文の中に発信者のエッセンスが凝縮されています。
つまり、簡潔でわかりやすい。
だらだら何文字でも書いていいブログとは違い、ポイントがまとめられているので『情報を取る』という意味では有益です。
Twitter上のせどり有益情報発信者
そんな数多くいる発信者の中でも、特に有益な方を紹介しておきます。
すみません、店舗せどりメインになっちゃいました。🙇♂️
せどり始めた頃ってYouTubeでせどり動画みるじゃん
そしたら「え!こんな簡単に利益商品見つかるの!」って思うじゃん
騙されちゃダメだよ
全然見つかんないからどんぐらい見つかんないかっていうとね
画像からウォーリー探すぐらいムズいからねワシクラスになると全部ウォーリーに見えるけどね pic.twitter.com/CMCwmE8bes
— イチオク@年商1億円店舗経営者がせどりはじめてみた (@Nakanishi_Ryota) September 29, 2020
DCM系列の『値下げしました』はリサーチしましょう😊 pic.twitter.com/EFyAJuuVWb
— きょーすけ@店舗せどり (@kyosuke_sedori) September 28, 2020
イチオクさんときょーすけさんですね。
初心者の方は、このお二人フォローしとくのおすすめですね。タイムライン見るだけで勉強になります。
せどりブログを読むときの注意点
次に悩みを解決するために、ググって出てきたブログを読むときの注意点を紹介します。
せどりブログを読むときの注意点
- 情報が新しいか?
- 発信者に信頼性はあるか?
- 書いてあることは間違いないか?
この3点に注意して読むといいでしょう。理由は、『Google上位表示=信頼性高い』とは言い切れないからです。
情報は新しいか?
ブログ記事の多くには『発信日と更新日』が記載されています。
ここを見ることでその記事が新しいか、古いかがわかりますね。
せどりを取り巻くルールは日々変わります。
だいたい悩みに直面するときは、何かのルール改正があったりするパターンですので、この情報が新しいかどうかというのはとても重要です。
発信者に信頼性はあるか?
たまに「あんた誰?」みたいなブロガーがいますよね。
Google上位表示はテク次第
特にアフィリエイターに多く、専門分野に特化したミニサイトと呼ばれるサイトを作り、特定のキーワードで上位表示させているブログのことです。
Googleの検索エンジンで上位表示させる『SEO』と呼ばれる技術は、どんな分野にも応用が可能です。
ある分野で全然知識のなかった私でも、勉強すれば特定のキーワードで上位を取ることは可能です。
残念ながらこれができてしまう以上、必ずしも『Google上位表示=信頼性高い』とは言い切れないのです。
信頼性を見分けるコツ
- 実績公開
- 実名公開
- 経歴公開
- SNSフォロワー数
ここら辺を確認してみると良いでしょう。
ただ注意点があって、Twitterのフォロワー数だけは注意が必要です。Twitterのフォロワーは買えます。
ですから、「あ、1,000人もいるんだ!」と思って安心しないことです。
1,000人フォロワーがいても、発信している内容にリプ(コメント)やいいね!が全然ついていない発信者は信用できない可能性があります。
書いてあることは間違いないか?
これも全部信用するのは危険です。
特に『ルール』に関して、裏技的な発信している内容は要注意です。
クレジットカードが必要なのにデビットカードを紹介
Amazonへのクレジットカード登録なのですが、クレジットカードが作れない方向けの記事の中で、『デビットカードでも大丈夫』という情報を発信している記事がありました。
≫せどりはクレジットカードなしでもできます【しかし、制約がある】
これは正確にはアウト。
実際にトラブルも起こっているので、『ブログの記事=正解』というわけではないので注意してください。
住所のない配送業者をブログとチーム内で紹介し、大問題に
せどり本を出された方でも、こんな間違った情報を発信することがあります。
当時ありえない配送料金のサービスを打ち出し、本を書いた著名人が発信された内容とあってせどらーの多くがそのサービスに飛び付きました。
しかし、よくよくその会社を調べてみると、実態がないことが判明。
それを発信者に伝えたのですが、「会ったこともあるし、信頼できる人だから大丈夫」のひと言で交わされてしまいました。汗
案の定、その後炎上し、返金問題まで発展しましたね。
ほんと『有名だから』とか『ブログに書いてあるから』などといって、全部信用しない方がいいですね。
以上がブログ記事を読むときの注意点です。
最後にまとめると、
せどりのおすすめブログはググって出てきたサイト全て
- 理由①:あなたの悩み全てを解決する特定のブログはないから
- 理由②:知識を求めるのならTwitterの方が有益だから
せどりブログを読むときの注意点
- 情報が新しいか?
- 発信者に信頼性はあるか?
- 書いてあることは間違いないか?
ここに注意しながらブログを楽しむようにしましょう。
追伸:告知です
せどりの悩み相談や、利益商品情報をタイムリーに発信し合う『せどりコミュニティ』を運営中です。
開始ひと月で初心者の方が利益商品を仕入れ、実際に売れて利益を稼いだ事例も上がっています。
嬉しいご報告頂きました🙇♂️
・せどりを始められたばかり
・行動力は人一倍
・質問の数も人一倍
・意欲も人一倍
・時間が空けば店舗へGOこれで「0→1」を達成されたようです㊗️ いやぁ、これが何よりうれしー😭
あとはこの経験の積み重ね、3ヶ月以内に卒業できるよう”継続”してもらいたいです^^ pic.twitter.com/fw9m0LoNUJ
— ナカピラ@せどり🏃♂️×ブログ📖×アフィリ👟【毎日積み上げ中】 (@naka_pira) September 28, 2020
こんな感じでブログに書かれてある内容とはまた違った『濃い情報』を発信していますので、よかったらのぞいてみてください。
現在、22名の方が所属して活動されています🙇♂️
それではまた^^