
プライスターの月額料金っていくらなんだろう?
他と比べて安いのかな?高いのかな?
長期間使えば安くなるっていう話聞いたことあるけど、いまでもまだやってるのかな?
こんな疑問にお答えします。
この記事の内容
- プライスター月額料金を2ヶ月無料にする方法
- プライスター月額料金の他社との比較
- プライスター月額料金を安くする方法
この記事の信頼性
- せどり・歴は4年
- フリーランスのプロせどらーとして活動中
- プライスター利用歴は1年ほど
プライスターの月額料金は4,800円(税抜)です。
あと残念ながら、2年間の継続利用で割引されていたサービスも2019年9月をもって終了しています。
しかし、プライスターの紹介制度で紹介料を毎月受け取れるサービスがありますので、今回はそちらのサービスを紹介していこうと思っています。
今回は、
- 月額料金を2ヶ月無料で使う方法
- 月額料金を紹介制度を使って安くする方法
この2つを合わせて解説していきます。
特に2つ目は自分のプライスター利用代金以上に稼げてしまう可能性があるので必見です。
これから入会を検討されている方も、すでに入会されていてこのシステムを知らない方にも有益な情報だと思います。
ぜひ読んで参考にしてみてください^^
プライスター月額料金を2ヶ月無料にする方法
30日間無料体験を使って2ヶ月無料で利用する
- 毎月3日以降に申し込む
- 申し込んだ月が無料になる
- 30日間使ってないので翌々月も無料になる
- 結果、「ほぼ2ヶ月」無料になる
毎月3日以降にプライスターへ申し込むと、その月と翌月末までのほぼ2ヶ月間が無料で利用できます。
なぜなら、プライスターでは「30日間無料体験」を実施しているからです。
これは厳密に「30日間」というわけではなく、「30日間使ってもらった月の月末まで」という設定になっているからです。
<参考元:プライスター公式ページより>

確かにせこいですが、プライスター社が定める規定に則ったやり方ですので、特に悪質というわけではありません。
プライスター社の方も、「30日間使ってもらって良さがわかってもらえれば」という意図でやっていると思いますので、言葉は悪いかもしれませんが「使えるものは最大限に使ってみればいい」と思います。
注意点
毎月1日、2日に申し込んでしまうとその月だけで30日間という利用期間を埋めてしまいますので、必ず3日以降に申し込みを行ってください。
無料体験に申し込む手順
プライスター無料体験を申し込む手順
- 手順①:申し込みページにいく
- 手順②:プライスター日本版へ申し込む
- 手順③:必要事項を入力して完了
手順①:申し込みページにいく
まずはこちらをクリックします。
手順②:プライスター日本版へ申し込む
手順③:必要事項を入力して完了
簡単ですね。おそらく5分もかからずに終わります。
プライスターを解約する手順
使ってみて「なんか違うなぁ」とか、「他のも使ってみようっと」と思われたら無料期間が終了するまでに退会しましょう。
プライスターを解約する手順
- 手順①:プライスタートップ画面を開く
- 手順②:右上のメニューを開く
- 手順③:【プライスターを退会する】を開く
手順①:プライスタートップ画面を開く
手順②:ユーザー情報変更を開く
手順③:【プライスターを退会する】を開く
以上で退会が完了します。
無料期間内であれば特に違約金なども発生しないので安心してください。
他社も30日の無料お試し期間あり
他社の価格改定ツールも無料期間を設けてます。せっかくですから選ぶときは実際使ってみて比較すると良いでしょう。
そちらはきっちり30日間ですので気をつけてくださいね。
おすすめはこの2つ、
- マカド
- アマストリーム
それ以外は周りに使った人がいないのでわかりません。スミマセン汗
プライスター月額料金の他社との比較
プライスターの月額料金が適切なのかどうか、他社の利用料金と比較してみました。
価格改定ツール月額料金の一覧
全て税込表示です。
- プライスター:5,280円
- マカド:4,980円
- D-plus:無料~9,980円
- ECザウルス:6,468円
- 価格改定王:817円(年額9,800円)
- アマストリーム:5,280円
こうみるとプライスターの価格は「適切」ですね。
価格改定王だけが異常に安いのが気になりますが、それ以外は”相場”といったところでしょうか。
D-plusは無料版・ライト版・スタンダード版・プロ版と別れています。
どれも無料体験できますので、「徹底的に比較したい!」という方は申し込んでみると良いでしょう。
プライスター月額料金を安くする方法
「プライスターご紹介制度」を使うことで月額料金を下げることができます。
1人紹介するごとに毎月1,200円がキャッシュバックさっれますので、多く紹介すればするほど逆に稼げるアフィリエイトのシステムになっています。
ただし、5,000円未満の場合は5,000円に達するまで振り込まれないので覚えておいてください。
プライスターを紹介する手順
- 手順①:プライスターに入会する
- 手順②:「プライスターを人に紹介する」を開く
- 手順③:紹介コードをコピーし、ブログやSNSで紹介する
手順①:プライスターに入会する
先ほど紹介した【無料体験に申し込む手順】と同じ手続きで登録してください。
手順②:「プライスターを人に紹介する」を開く
手順③:紹介コードをコピーし、ブログやSNSで紹介する
特典なんかも自分で作って付けれますので、多く紹介者を増やしたい場合はやってみるといいかもです。
プライスター利用しながら紹介して逆にお金がもらえるようになったら良いですね^^
ちなみにマカドも同じような紹介システムあるようなので、マカド使う予定の方は紹介してみるといいと思いますよ。
以上がプライスターの月額料金を2ヶ月無料で使う方法と安くする方法2つの解説でした。
それではまた^^