せどり用のクレジットカードで楽天ゴールドカードを検討しているんだけど評判はどんな感じなんだろ?
改悪されたって聞いたけど、詳しい内容が知りたいな。
こんな疑問にお答えします。
この記事の内容
- 楽天ゴールドカードの改悪について【結論:せどりでは使えない】
- 楽天以外のおすすめクレジットカード
- 楽天ゴールドカードから切り替える時の注意点
この記事の信頼性
- せどり歴5年
- 楽天ゴールドカードは4年愛用
- せどりコミュニティ運営中
- 雑誌に載った経験アリ
こんな私が解説していきます。
結論、2021年4月1日付けの改悪で楽天ゴールドカードは選ばれる価値を失いました。
つまり、これを受けて3つの選択肢に絞られます。
・選択肢①:楽天カード:せどり初心者向け
・選択肢②:楽天プレミアムカード:せどり中上級者向け
・選択肢③:それ以外のクレジットカード:万人向け
この記事を読むことで、改悪された楽天ゴールドカードを選ばずに済み、効率的にポイントを稼げるクレジットカードを選ぶことが可能です。
【これからせどり用のクレジットカードを作ろうとしている方】には参考になると思いますので読んでみてください🙇♂️
楽天ゴールドカードの改悪について【結論:せどりでは使えない】
楽天ゴールドカードが改悪されたポイント
こちらのツィートをご覧ください。
改悪の内容がこちらです☺️ https://t.co/tYp4smsSro pic.twitter.com/CIlrgo7Ghj
— ナカピラ@せどり初心者向けにブログ書いてるせどらー (@naka_pira) January 14, 2021
詳しく解説すると次の通り。
これまでの楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカードと同じようにSPUと呼ばれる楽天ポイントが4倍付いていた
変わり果てた楽天ゴールドカード
- 無料の楽天カードと同じく【ポイントが2倍】に半減した
つまり、年会費2,200円で楽天プレミアムカードと同じメリットが受けれていたのにそれができなくなったわけです。
こうなるとせどりで楽天ゴールドカードを選ぶ理由がありません。残念です。
選ぶなら楽天カードかプレミアムカードの二択
- どうせ同じ比率のポイントなら年会費無料の楽天カード
- 4倍ポイントをキープしたいなら楽天プレミアムカード
こうなりますね。
カードを選ぶための判断基準
- ズバリ『1年間に楽天市場でいくら買い物するのか?』です
結論は次の通り。
- 楽天カード:1年間に55万円以上買い物しない方
- 楽天プレミアムカード:1年間に55万円以上買い物する方
楽天プレミアムカードの年会費11,000円をペイしてポイント4倍のメリットを発揮するのが55万円以上だからです。
月額にして45,833円、いかがでしょうか?
楽天ポイントせどらーは一択かと
『楽天ポイント稼いでなんぼ!』のせどらーは楽天プレミアムカード一択ですよね。
- 月5万仕入れればメリットあり
- 月5万なんて余裕で仕入れる
- むしろ仕入れないと生きていけない
月5万円、楽天市場で仕入れられないポイントせどらーは失格ですよ。
背伸びせずまずは楽天カード、もしくは他のクレジットカードを選びましょう。
楽天以外のおすすめクレジットカード
お答えします。
結論、高い還元率のクレジットカードはこちらになります。
還元率1.2%のリクルートカード
- 年会費無料
- どこで利用しても1.2%の高い還元率
- 15日締めなので楽天カードと相性良い
年会費無料
1.2%の還元率がありますが、年会費はずっと無料。
年会費無料のカードでこの還元率のカードは他にないですね。
どこで利用しても1.2%の高い還元率
『特定のお店で利用すれば2%還元!』というクレジットカードはよくありますが、『どこで使っても』というカードはありません。
- 楽天カード:1%
- YJカード:1%
0.2%の差ですが、月に数十万円〜数百万円使うとこの差が大きくなっていきます。
15日締めなので楽天カードと相性良い
『使い分けをして、支払日を可能な限り遅らせる』ときに楽天カードと組み合わせると相性いいんです。
- 毎月1日〜15日までの仕入れ→楽天カード
- 毎月16日〜月末までの仕入れ→リクルートカード
こうすることで、商品を仕入れてから売るまでの期間に余裕を持たせることができます。
詳しくはこちらの記事で解説していますので参考にしてみてください。
デメリットはビジネスカードがないということ
リクルートカードは一般利用のクレジットカードですので、せどりのような商用利用が厳密にはできません。
- 仕事でこのクレカは使っちゃいけないよ
こういう規約があるのでお忘れなく。
ビジネスカードで選ぶなら、セゾン
- せどりはポイントを稼ぐためではなく、しっかりとしたビジネスとして稼ぐもの
しっかりとしたこういう考えを持っているあなたにおすすめなのが、セゾンビジネスカードです。
- 初心者向け:セゾンコバルトビジネスカード
- 中上級者向け:セゾンプラチナビジネスカード
まずは年会費が1,100円のコバルトから
年会費はかかりますが、年間22万円(月に換算すると1万8,000円)利用すればペイできます。
月に1万8,000円くらいはせどりしているなら余裕で超えられますよね。
- セゾンのビジネスカードで安心安全に仕入れを行う
商売の基本ですので、抑えておくと良いかと思います。
≫セゾンコバルトビジネスアメリカンエキスプレスカードについて
月商100万円超えたらプラチナへ
およそ仕入れベースで月に30万円以上の方向けですね。
こういう方でしたら高い年会費もペイできて、特典が盛り沢山のセゾンプラチナがいいのではないでしょうか?
- ポイントも貯まる
- マイルも貯まる
- 年間200万円の利用で年会費が半額に
年会費が22,000円かかるのですが、年間200万円(月におよそ16万円以上)利用すれば半額になります。
こう悩んでいた方も、せどり中上級者になれば全く問題ありません。
- ポイントはAmazonギフトに変えて使う
- マイルは家族や自分へのご褒美として使う
他にも支払いや投資にも使えたりするので、ポイントの使い道には困りませんよ。
還元率が【0.45%】と低いのが気になるかもしれませんが、代わりにマイルが1%分付きますのでやはりお得かと。
≫せどりで使うアメックスカードについて【スタイルとレベルで選ぼう】
楽天ゴールドカードから切り替える時の注意点
今回の改悪を受けて【楽天カード、もしくは楽天プレミアムカード】に乗り換えを検討している方向け。
クレジットカードの番号が変わります
クレジットカード支払いをしていた方は、他のグレードに乗り換えることで引き落としが止まります。
- 支払い不能でブラック入り
これを防ぐために、切り替えたら素早く【引き落としカードの変更】もやっておきたいですね。
年会費の引き落としは契約月の翌々月27日
- 年会費引き落とされたばかりなのに、また支払わなければならない
仕方のないことかもしれませんが、一応注意しておきたいところです。
結論、切り替えよう!と思ったら、すぐやるのがいいですね。あなたの楽天利用明細で確認できますので、チェックしてみてください。
最後にまとめると次の通り。
- 楽天ゴールドカード:選ぶ価値なし
- 年間55万円仕入れしないなら:楽天カード
- 楽天ポイントせどらーなら:楽天プレミアムカード
楽天カード以外で選ぶなら次の通り。
- 還元率で選ぶ:リクルートカード
- ビジネスカードで選ぶ:セゾンビジネスカード
以上になります。
少しでも参考にしてもらえると嬉しいです🙇♂️
それではまた^^