せどり

せどりで赤字でも確定申告するべき理由【将来の節税メリットがある】

 

せどりで赤字だったんだけど、確定申告しないといけないのかな?確か利益20万円出した人が対象だったような気がするけど…?

 

こんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容

  1. せどりで赤字でも確定申告するべき理由
  2. 赤字で確定申告するデメリット
  3. 最後に:確定申告する手順

 

この記事の信頼性

  • せどり歴は5年
  • 確定申告は5度経験
  • 雑誌に載った経験アリ
  • せどりコミュニティ運営中
  • 嫁は元税理士事務所勤務

 

こんな私が解説します。

 

結論、【せどりで赤字なら申告義務はないけど、やっておいた方がいい】です。

 

このことについて詳しく解説していきます。

  • せどりで赤字だったので確定申告するか迷ってる
  • 赤字かどうかもわからないけど、とにかく申告するか迷ってる
  • 去年は青色申告した

 

こんな方には有益な記事かと。参考にしてもらえると嬉しいです🙇‍♂️

 

せどりで赤字でも確定申告するべき理由

せどりで赤字でも確定申告するべき理由

 

2つのメリットがあるからです。

  • メリット①:将来、節税できる
  • メリット②:去年納税したお金が戻ってくる

 

メリット①:将来、節税できる

仮に次のような状況だったとします。

  • 今年:200万円の赤字
  • 来年:100万円の黒字
  • 再来年:100万円の黒字
  • 明明後年:100万円の黒字

 

通常ならこういう納税になります。

  • 今年;納税ナシ
  • 来年:所得税を納税
  • 再来年:所得税を納税
  • 明明後年;所得税を納税

 

しかし赤字の確定申告をすることで、次のような納税パターンに変えることができます。

  • 今年:納税ナシ
  • 来年:納税ナシ
  • 再来年:納税ナシ
  • 明明後年:所得税を納税

 

なぜなら、『赤字は出した年から数えて3年後まで繰越計上できるから』です。

 

上の例でいくと、2年後の再来年まで相殺される計算です。

 

ですから『所得税払うのは3年後からでOK』ということになるわけです。

 

ただ、条件がある

  • 青色申告のみ、赤字の繰越が可能

 

つまり、白色申告だったら意味がないわけですね。ご注意を。

 

メリット②:去年納税したお金が戻ってくる

次のようなパターンです。

  • 去年:100万円の黒字
  • 今年:200万円の赤字

 

この場合、去年支払った所得税が戻ってきます。『損失の繰戻請求』というものです。

 

ただ、これにも条件があります。

  • 去年、青色申告していること

 

『去年は白色申告だった!』場合は対象外ですのでご注意ください。

 

ここまで見ると「赤字でも青色申告していた方がいいことあるな」と思われるかもしれませんが、メリットばかりではありません。

 

次の項目で詳しくデメリットを解説します。

 

赤字で確定申告するデメリット

赤字で確定申告するデメリット

銀行の評価が悪くなる

まぁ、当然ですよね。

 

融資を受けようとしても、赤字出していたら審査おりません。

 

ならば確定申告しない方がいい?

というわけでもありません。

 

理由は、『赤字申告しない』ことの方があとでわかった時の印象が悪いからです。

  • 赤字申告しない=隠している=信頼できない

 

こんな風に受け取れませんか?

 

ですからデメリットこそありますけど、赤字は赤字でしっかり申告する人の方が信頼性はあるかと思います。

 

銀行の評価を回復する方法

赤字決算は仕方ありません。

 

そこで落ちた信頼は翌年の確定申告を黒字で終われるように努力しましょう。

 

赤字を2期連続で出すと格付けが見直される

赤字の確定申告だけでも銀行の査定は厳しくなりますが、これが2年連続となると格付けそのものも見直されてしまいます。

 

当然、マイナス評価。

 

3期目は黒字を出せたとしても、格付け自体が下がり切ってしまってますので元に戻すのは難しいですね。

 

取引先の開拓にも影響が出てくる

赤字の確定申告が直接的な原因ではありませんが、

  • 銀行の評価下落→帝国データバンクの評価下落→新規開拓の時に影響あり

 

という風にもなりかねません。

 

大企業は新規取引先を帝国データバンクの評点で判断

野球の球団を持っている食品関連会社に勤務していたので事実です。

 

大企業は信用で取引します。

 

いくら過去勤めていた人間とはいえ、個人事業主や赤字決算法人だと取引口座を開くことさえも難しい環境です。

 

冷静に考えると、赤字の確定申告が悪いわけではなく赤字を出すこと自体が悪いわけですね。

  • 確定申告はきっちりやることが正義

 

これは間違いないので、赤字を出したからといって避けるのだけはやめた方がいいでしょう。

 

確定申告する手順

確定申告する手順

 

最後に確定申告する手順について解説します。

 

白色申告する手順

  • 手順①:必要な資料をまとめる
  • 手順②:会計ソフトに入力する
  • 手順③:申告書類を期限までに提出する

 

手順①:必要な資料をまとめる

  • レシート
  • 領収書
  • クレジットカードの明細
  • 銀行口座のコピー
  • 棚卸表

 

これらを日付順に並べて整理し、まとめておきます。

 

手順②:会計ソフトに入力する

  • 弥生会計
  • freee
  • マネーフォワードクラウド会計

 

どれでもいいです。

 

強いていうなら、サポート手厚く価格も安い弥生会計がいいかと。

 

ただ、他の会計ソフトも大差ないので本当にどれでもOKです。

 

どれか1つを選んで契約したら、【手順①】でまとめたデータを入力していきます。

 

手順③:申告書類を期限までに提出する

データを入力し終わったら、ボタン1つで確定申告書類を会計ソフトが出力・完成してくれます。

 

これを提出期限までに税務署、もしくは地域の確定申告会場に提出してください。

 

白色申告についてはこちらの記事で詳しく解説しています。よかったら参考にしてみてください。
≫せどり初心者向けに白色申告のやり方を解説【ソフト使えば簡単です】

 

こちらは上で紹介した会計ソフトの解説記事です。「どれがいいかな〜?」と考えている方には参考になるかと思います。
≫せどりの確定申告おすすめソフト3選【無料プラン・無料期間アリ】

 

青色申告する手順

  • 手順①:青色申告の事前申請をする
  • 手順②:書類をまとめ、税理士に依頼する
  • 手順③:申告書類を期限までに提出する

 

手順①:青色申告の事前申請をする

青色申告はこの『事前申請』なしでは申告することができません。

 

事前申請していない方は自動的に白色申告になりますのでご注意ください。

 

青色申告の事前申請期限は、【毎年3月15日まで】です。

 

手順②:書類をまとめ、税理士に依頼する

レシートなどをまとめたら、税理士さんにお願いします。

 

あなた自身で会計ソフトを使ってやってもいいですが、めんどくさいのでおすすめしません。

  • 青色申告はお金払ってプロに任せる
  • 浮いた時間でせどりをして支払い以上に稼ぐ

 

こうすればあなたがストレス抱えながら毎日パソコンと向き合わずに済みます。

 

餅は餅屋、青色申告は税理士に任せるのがベターだと思います。

 

ちなみに税理士費用は経費になりますので、赤字なら翌年以降の納税額を減らすことになります。

 

手順③:申告書類を期限までに提出する

これも税理士さんがやってくれます。

 

一度味方につけると、確定申告はほぼ全自動へと変わりますね。

 

「税理士ってどうやって探すの?」こう思われた方はこちらの記事をご覧ください。

 

無料で探してくれるサービスについて解説しています。
せどりに詳しい税理士の探し方【おすすめは無料サイトの紹介です】

 

実際に利用した感想・レビューはこちらの記事で詳しく紹介しています。
≫税理士ドットコムの口コミ・レビュー【完全無料なので不満なし】

 

最後にまとめると次の通り。

  • 赤字でも確定申告:信頼度が増し、節税メリットあり
  • やるなら青色申告がおすすめ
  • 事前申請していない方は白色申告
  • 白色申告は会計ソフトを使って自力で可能
  • 青色申告は税理士に任せてストレスフリーの全自動で
  • 浮いた時間でガッツリ稼ぐ

 

以上になります。

 

1回赤字決算したところで特に悩む必要はありません。むしろ悩んでも何も解決しないので、悩むならこれからどう売上を上げるか考えましょうかね。

 

赤字出す人はそもそもお金の管理がしっかりできていない方が多いので、もし心当たりがあるようでしたらこちらの記事が参考になると思います。

 

読むことで【100%確実に現金が銀行口座に残る方法】が理解できます。
≫せどりでお金が残らない時の原因と対処法【入金→振り分けで即解決】

 

それではまた^^

 

おすすめ記事

せどりの確定申告おすすめ会計ソフト3選【無料のプラン・期間アリ】

続きを見る

 

せどりに強い税理士の探し方【結論:無料紹介サイトに探してもらう】

続きを見る

-せどり

Copyright© せどりのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.